
皆さん、こんにちは。
前回の母の日のブログから続いて今回はその後編。上の記念写真のとおり、のどかだった母の日当日のことと、プレゼントのこと。
それからヴァル叔母さんのお屋敷でのバースデーパーティーのことも綴りたいと思います。いつものごとく、たくさんのご馳走やプディングが大きな大きなテーブルに盛大に並びました!
盛大ついでに、去年行われたヴァル叔母さんの50歳記念サプライズパーティーも写真いっぱいで綴ります☆

さてマザーズデイ。フェイスブックでも触れましたが、朝起きてダイニングに行くと、テーブルには朝からオリとリッチが庭で摘んでくれたお花が飾られていました。
私の大好きな西洋椿も、こうしてテーブルに飾られていると、改めて「こんなに花びらがあったんだなぁ。」って見とれてしまいます。
お花に心を奪われていると、伝統的なイングリッシュブレックファーストが「はーい、ママのスペシャルブレックファーストですよー!!」とリッチがサーブしてくれました!
そしてオリがパパと手作りのカードをプレゼントしてくれたんです。
ベークドビーンズと、ベークドトマト&マッシュルーム、スクランブルエッグにベーコン、トースト。そして林檎のジュースと紅茶。私の心は朝からほこほこ幸せです。



この日もいい天気で、私たちは朝食の後、家のまわりにあるファームの子羊を見に散歩をし、ランチにサンドイッチを作って、ウッドデッキでいただきました。
そのときの様子が一番上の写真です。
そして皆でDIY木材屋さんにむかったのです!

「どこか素敵なところへ出かけようか」と言ってくれたのですが、これから子供たちが外で遊ぶにも、私たちがウッドデッキで紅茶を楽しむのにもいい季節。
だから、できるだけ早くフェンスが欲しかったんです。今は庭と道との境界があまり無い状態で、オリがすぐどこかへ行こうとしてしまうので。それでリッチと私の意見が一致してのフェンス造り着工。
柱の土台造りを始めたリッチの横で、オリは、どろどろになりながら土遊び。そんな二人を見ながら私とオスカーはおもちゃで遊んだり、素敵な音楽をウッドデッキでかけて、ガーデニングをしたり。
夜はレシピ本を見ながら、リッチと一緒に鶏肉のベーコン巻きを作りました。穏やかな、あたたかい一日でした。

そして母の日のプレゼント、今年はビッグなプレゼントなんです。
そもそも1ヶ月以上前からのプロジェクトでした。リッチのアイデアで「キッチンの隣の使っていない小スペースをママのオフィスに改造」。
いつもお客様のために買い付けたアンティークのティーカップなどを、リビングの大きな棚に一時保存しているのですが、オリがまだ弱いですがおもちゃを投げるようになってきてちょっと危険をはらんできたことと、
そしていつも私がその事務仕事やメールなどをダイニングテーブルにパソコンを置いてしていることを見ていたリッチが、「ヒロマィがお品物を安心して保管できて、静かに仕事をできる場所があれば」と考えてくれていたらしいのです。
リッチはいつも、家族皆がより幸せになることを考えてくれている素晴らしい旦那さんです。
というわけで、小さい、本当にお見せするのが恥ずかしいぐらい小さい小部屋ですが、私の秘密基地ができるわけでワクワク嬉しさが隠せません!



早くもリッチは床をオリジナルのタイル(写真左)から、きれいなウッドエフェクトの板床(写真右)に変えてくれました。
そして壁もあっという間にペンキの下地塗りを終え、土台はばっちり。後は全部私の希望どおりにしてくれるとのことで一緒にペンキを買いに行って、クラシックな品のあるダークグレーを選びました。
壁にこんな暗い色って結構意外?リッチは「本当に?」とちょっと驚いていましたが、「狭いスペースにあえて合わせる暗い色」というインテリア雑誌の記事を過去に読んだことがあり、一度やってみたいと思ってたんです。( ´艸`)

そしてちょっとくすんだホワイトがよく似合う、ダークグレイの壁がこのとおり。ちょうどスレート(瓦)のような色合いと質感です。
窓辺などの木製の部分は、その名のとおり「アンティーク・ホワイト」というクリーム色のペンキを塗ってもらいました。
上の写真にも写っていますが、リッチ、家にあった木材でこのスペースに合わせてデスクも造ってくれました。脚はアンティーク・ホワイト、トップは使い古された感じが残ってるままの木目をいかすため、色は塗らず。
このデスクに合わせたスツール(椅子)も見つけてきたのですが、今改造中なのでまた今度お披露目させてくださいね。
左側の壁は白の背の高い棚を入れる予定で、右側の壁は…これもリッチが私の希望を叶えてくれました。( ´艸`)

キャス・キッドソンの鳥さん柄の壁紙です。
私のお気に入りの新しいスカートとお揃いの柄なんですよ。

そしてこの左の写真一番右端に写ってるドアの枠の部分。
ここも最初はアンティーク・ホワイトを塗っていたのですが、この壁紙と白との相性はイマイチだなと思い、「イリュージョン」という名の淡いグレーに塗り替えました。
これでこの壁紙とダークグレーがよりうまく調和して、雰囲気もぐっとよくなったと思います。

ドアの枠、こっちの写真のほうがわかりやすいかな。
そしてドア枠の右側はまだ白い壁のまま(照明の影響で黄色っぽく写ってます)なんですが、ここもダークグレーを塗る予定です!

棚が届いたので、早速設置してもらいました。
ちょうどトリオのティープレートがしっくり納まる奥行きです。
ますます狭くなってしまいましたが、ウォークインクローゼットだと思えば十分歩けるサイズ。そして上から下までの収納スペースができました。
この棚の奥からデスク左下までのスペースには、引き出し収納棚でも置いて梱包道具(ハサミとかガムテープとか、宛名ラベルとか)を整頓できるようにします。
で、出来上がりはどうなったかと言うと…それがまだこの状態なんです!
次はパソコン用のコンセントを壁につけてもらうのと、天井のライトを変えてもらうことなんですけどね、つまりは「電気屋さん待ち」です。
これは英国にお住まいの日本人妻さん方ならば「あぁ、なるほどね。」とうなずいてくれる方も多いかもと思うのですが、まぁ業者さんたちの「来る」と言っても来ないこと!
特に個人の業者さん達はなかなか来てくれないんです。母の日の1週間前に見積もりに来てくれて、施工にはその週中に来れると思うからまた電話すると言ったきり。そこからは何度か電話して催促しないといけません。
で、リッチの電話催促(4回ぐらい)のおかげでやっと来週の木曜に来てくれることになりました。ヒロマィのプチオフィス稼動になるのは、その後ライトシェードをつけたりパソコンやオフィス周りの小物を調えたりしてからです。楽しみが少し伸びたと思えば、いいことですよね☆
というわけで、とても小さいオフィスに皆さん驚かれたかもしれませんが、私の世界でひとつの秘密基地ができたわけです。リッチには本当に感謝!大切に使いたいな。また稼動する状態になったらお披露目させてくださいね!(あ、全然秘密基地じゃない!)

さてさて、まだまだ書きたいことがあるんです!
この母の日のあった週末、州都エクセターではケーキショーが開催されました。
上の写真の息を呑むような凝ったアイシングのケーキたちは、コンテストに出展されてたものたちです。
真ん中のデヴォンの要素を全部集めたようなケーキ(大きなクリームティーのスコーンに注目!)が大賞を獲得していました。右の不思議の国のアリスケーキも可愛いですよね。

でも狼家のケーキも負けていませんよ!
これはヴァル叔母さんと、彼女の長男の恋人ルーシーが二人で作ったバースデーケーキです。
大きなホイップに見える土台はメレンゲ。中にホイップクリームが詰まっていてベリーが乗っているパヴロヴァケーキです。
この前の週末はヴァル叔母さんと、ジュリー叔母さんと、ジュリー叔母さんの長男ステュワートと長女ケイティの合同バースデーパーティーだったんですね。
約30人が集まって、盛大にロースト料理とプディングでお祝いをしました。

ちなみに火を灯しているのはキャンドルではなく、花火です。
で、やっぱりプディングはいつもひとつでは無いんです。
今回も大きなテーブルに乗り切らないほど、皆の手作りのプディング達が並びました。
左上から、アーモンドタルト、丸い飾りが乗ってるのは生チョコタルト、バノッフィーパイ(バナナとたっぷりホイップクリームとキャラメルのケーキです)、ベリーチーズケーキ、デザートにかけて食べる用のあつあつカスタード、そしてレモンチーズケーキ。


私たちがプディングをほうばっている頃、甘いものを食べないオリが、ヴァル叔母さんからお夜食のポテチをもらっているところを発見。ヴァル叔母さんね、子供が好きでよくオリの面倒も見てくれるんです。
それから家の模様替えのペンキ塗りだって自分で好きなようにするし、お料理やガーデニングもいつも新しいことに挑戦してるし、お洋服のセンスはすごく素敵だし、休みの日はダートムーアなどの大自然でトレッキングに行ったりしてよくエクササイズもしてるし、
それに私のアンティークの仕事の話をいつも興味を持って聞いてくれるんです。箱の発送が多いときは、車を出して手伝いに来てくれたりするんですよ。本当にいつもやりたい事がいっぱいで忙しくしてるのに、誰よりも気にかけて手を貸してくれる。私の尊敬する女性です!
そういえばちょうど去年のこの時期、ヴァル叔母さんの50歳のお誕生日を100人以上で祝う盛大なサプライズパーティーが開かれて、この下の写真でブログ予告を書いたものの、結局書けず仕舞いでした。
というわけで、1年遅れですが今そのときのお写真を載せたいと思います。

ドレスコードは、タキシード&ドレス。
私は深い青のサテンのドレスを着ました。
入り口のテーブルにはプレゼントの山、風船やお花の飾りつけに、音楽まで全て本格的。実はこの場所、オリの幼稚園でもある、私たちの小さな村のタウンホールなんですよ。いつもと比べて、あまりの様変わりに驚いてしまいます。

テーブルにはご馳走と、やっぱりたくさんの種類のプディングが並び、そしてシャンパンが何本も開けられました。
このタウンホールのドアを、何も知らないヴァル叔母さんが開けた瞬間「サプラーイズ!!」と皆が笑顔で声をそろえて出迎えました。叔母さんは感激に涙したんですよ。そしてパーティーの間中、皆に丁寧に挨拶にまわっていました。
下の写真はバースデーケーキカットと、叔母さんのスピーチの時のものです。


バースデーケーキは可愛いパステルカラーのベースにアイシングのボタンやバンティングが飾られていて、トップにはヴァル叔母さんの愛犬「ルビー」が乗っていました☆
この可愛いバースデーケーキは、ヴァル叔母さんの親友の手作りなんですって!

最後はお茶目なリッチのパパの写真で締め!
「食い倒れ人形 in デヴォン。」と心の中でつぶやいてしまいました。
またまた長いブログとなってしまい、しかも最初の「ほのぼのブログ」な雰囲気から最後は派手に逸脱してしまいましたが…皆さん最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
コメントをお書きください
尚美 (月曜日, 21 4月 2014 05:52)
弘美さんのお部屋、とても素敵です。ご主人の腕と思いやりが羨ましいです。
バースデーパーティーも規模の大きさにビックリ!お菓子もおいしそうですね♡。
Haya (月曜日, 21 4月 2014 14:18)
本当に素敵な方たちに囲まれていて良いですね^^
手作りの品々、食べ物も芸術センス抜群で、憧れてしまいますv
鈴木由希子 (月曜日, 21 4月 2014 14:21)
ヒロマィさんのセンス本当に憧れます。
秘密基地滅茶苦茶素敵です。
ここでダークグレイかぁ!と感心しきりでした。キャスキッドソンの壁紙も映えますね。
こうやって模様替えをDIYされるのが(そういう知識やセンスがあることも含めて)本当に素敵だなぁと思います。
完成が楽しみです。完成した秘密基地のアップお待ちしてます❤︎
rico. (月曜日, 21 4月 2014 17:18)
今回も愛の溢れるステキなブログをありがとうございました
旦那様やお子様、また親戚の方などみんなが優しくて愛情に満ちていてとても幸せな気持ちになれました
作業部屋もステキでうらやましい♡
リッチパパもおちゃめでかわいい♡
普段バタバタと過ぎる日々を過ごしていますが
こんな風に満ちた生活をおくれるようになりたいと思いました
ありがとうございました
おびいちゃん (火曜日, 22 4月 2014 04:46)
またまた~@@
凄っごい素敵なブログ♪
感動です!!!
いつもいつも、皆の喜ぶ事優先の、リッチさんのDIY
ヒロマィさんのセンスで一層素敵に^^
ダークグレーなど、思いもつきませんでした!
それからそれから盛大なパーティ@@@@
何もかも、スケールが大き過ぎですよね!!!
ご馳走もケーキも・・・(特に親友の手作りバースデイケーキ@@@@)
部屋の飾りつけも~
皆が皆でパーティを楽しむ♪って感じで
楽しさが伝わってきます
ヴァル叔母さんはよく登場されますが
私も尊敬憧れる存在です!!!
いつも素敵なブログ
今回も十分に楽しませていただきました
元気と意欲を貰えました
ありがとうですvv
ヒロマィ&リッチ (火曜日, 22 4月 2014 05:43)
尚美さん
こんにちは!ありがとうございます。
小さいだけに好きなものだけで凝縮しやすいから、楽しみました。^^
ケーキは本当に叔母さん達すごいです!でも日本人の私は、あの日本のケーキの甘さ控え目なシュワっとしたホイップクリームや軽~いスポンジがとても恋しいです。
ヒロマィ&リッチ (火曜日, 22 4月 2014 05:45)
Hayaさん
こんにちは。そうなんです…素敵な方、お手本にしたい方が多くて私はとてもラッキーだと思います。リッチのパパもちらちらブログに登場してますが、実は素晴らしい性格の持ち主で、本当の父親のように頼りにしています。^^
ヒロマィ&リッチ (火曜日, 22 4月 2014 05:48)
鈴木由希子さん
こんにちは。そんなに褒めてもらえるとは思っていなかったので、恥ずかしいですが同時にやっぱり嬉しいです!ありがとうございます。
スレートの質感がとても好きで、暖炉まわりの床にも敷いてもらってるんですが、壁にこの色を持ってきたらいいんじゃないかと思ってたんです。大成功でした!楽しみにしてくださるんですか!ではまたはりきって完成のお披露目をさせてくださいね。^^
ヒロマィ&リッチ (火曜日, 22 4月 2014 05:56)
rico.さん
こんにちは。ありがとうございます。
満ちた生活とおっしゃってもらえて嬉しいです。
自由奔放だった独身時代と比べ、今は子供二人抱えて忙しく、自分の時間なんて本当に僅かなもの…だけれど、おっしゃるとおり今のほうがずっと満ちていて、幸せだなと思います。大切な家族のおかげですね。^^
リッチパパ、本当おちゃめです。クリスマスパーティーのときなんて正装だけれど、ネクタイのボタンを押すとジングルベルソングが鳴っていました。
ヒロマィ&リッチ (火曜日, 22 4月 2014 06:08)
おびいちゃんさん
こんにちは!ありがとうございます。
リッチのDIYは、リッチパパに言わせるとまだまだらしいですが
私にしたら本当にプロみたいといつも感心です!
そして私の希望するどおりにしてくれるところが大好きです。^^
ファミリーのパーティーは、リッチと付き合いだした頃から連れてきてもらっていて、イギリスのホームパーティーは皆こんななんだと思ってたら、そうではなく、かなり盛大だったということが実は最近気づきました。最近、イギリス人の友人が増えて、写真を見て「すごい盛大」と驚かれて初めて気づいたんです。私ってばラッキーさんですね。
ヴァル叔母さんに、よくブログに書いてることを言って、ブログ読んでくれてる方たちもヴァル叔母さんのこと好きなんだよと言ったことがあるんです。「あら、そうなの!」って嬉しそうに笑っていました。^^
haru (水曜日, 23 4月 2014 15:59)
ヒロマイさん、こんにちは。
毎日楽しく拝見しています。(FBはやっていないのですが、主人がやっているので、のぞくだけですが)
本当に素敵な秘密基地ですね!グレーの壁って一瞬どうかしら?って思ってしまったけれど、写真を見てぶるぶる!!
素敵すぎて鳥肌たちました。
そして鳥さんの壁紙~~~~~。
広すぎないのがかえって落ち着きそうな気がするのは私だけかしら??
私もカリグラフィーをする作業部屋を持つのが夢です・・・。
ヴァル叔母さんとオリちゃんのツーショット写真、かわいいですね。
ほのぼのしていてこちらも笑顔になってしまいました。
お誕生日パーティーにこんなに沢山の人が集まるなんてヴァル叔母さんは人気者なんですね。
なぜか私も泣きそうになりました(笑)
最後にヒロマイさんのお写真がいつもとても素敵なのですが、一眼レフカメラとかを使っているんですか?
外国の写真集を見ているようで、いつもうっとりしています。
またの更新、楽しみにしています。
ヒロマィ&リッチ (水曜日, 23 4月 2014 16:30)
haruさん
こんにちは!
秘密基地を褒めていただいて、ありがとうございます!
おっしゃるとおり、広すぎないほうが落ち着きますね。
集中できるというか…そして好きなものや必要なものだけで凝縮できるから、これから秘密基地稼動が楽しみです。
haruさんはカリグラフィーをされてらっしゃるんですね。
いつか素敵な作業部屋を持たれたときは、教えてください。^^
ヴァル叔母さんはその素敵な人柄と行動的&社交的なところでとても人気者だと思います。あとharuさんに泣きそうになってもらってるあたりも人気者。
写真、一眼レフカメラです。オリンパスのペン(ミニ)を使ってますが、その前に使ってたパナソニックのコンパクトな一眼レフのほうが良かったな…と最近ずっと思ってたので、haruさんに今回写真を褒めていただいて嬉しいです。ありがとうございました。
KAYOKO.J (水曜日, 23 4月 2014 22:35)
母の日のこと、バースデイパーティのこと、今回は特に、てんこ盛りの内容でとても楽しく読ませていただきました。それにしても、‘オフィス’をプレゼントとは・・・なんと素晴らしい旦那様!羨ましい限りです。 リッチさん、本当に愛情深い方ですね。ヒロマィさんも、いつもリッチさんへの感謝の気持ちを綴っているし、お互いに相手を思いやる様子は見ていて本当に清々しく、教えられることが多くあります。 リッチさんの優しさとヒロマィさんのセンスのよさ溢れた素敵な秘密基地の完成が、とても楽しみ。ワクワクしながら待ってます(^o^)
ヒロマィ&リッチ (木曜日, 24 4月 2014 00:29)
KAYOKO.Jさん
こんにちは!ありがとうございます。
リッチには本当に感謝です。仕事に家と庭のDIYに家事育児に色々書類ごと(税金とか保険とか全部)とかで毎日時間いっぱい頑張ってくれてます。家でゴロゴロすることもなく…でも毎日夕食前に飲むビール1本をすごく楽しみにしている模様。
秘密基地(全然秘密になっていないけれど)、またアップしますね。楽しみと言っていただけると、私も頑張る甲斐あります!(私もペンキ塗りをし始めました。)
あやか (日曜日, 27 4月 2014 21:43)
【家族皆がより幸せになることを考えてくれている素晴らしい旦那さん】
結婚相手により、人生が変わるのは男女ともにそうだと思いますが、
相手を、家族を思いやる心こそが何よりの幸せをもたらしてくれるんですね。